【大津市】「秋のあずきまつり」が初開催中♪ 叶匠壽庵 寿長生の郷で、11月23日までの土日祝に開催です。

大津市大石龍門にある「叶匠壽庵 寿長生の郷 (かのうしょうじゅあん すないのさと) 」で、2023年11月23日までの土日祝日に「秋のあずきまつり」が開催されています。毎年秋になると「きのこまつり」や「栗まつり」が実施されていましたが、「あずきまつり」は今年が初めての開催です。寿長生の郷で開催中のあずきまつりのちらし
あずきをはじめとする秋の味覚を楽しめるイベントです。11月4日(土)に実際に伺いましたので、様子をご紹介します。今回伺った際は、JR石山駅北口からシャトルバスに乗車しました。寿長生の郷に着くと、さっそく「秋のあずきまつり」の看板が出ていました。寿長生の郷で開催中のあずきまつりの看板パンフレットには、苑内の地図が載っていました。寿長生の郷の苑内案内と、イベントが載った地図「お楽しみ屋台」では、焼きおにぎりや焼き芋など魅力的な出店が営業されていました。また、「浅井大納言小豆」の量り売りもありました。叶匠壽庵で使用されているあずきを、自宅でも調理できるのは嬉しいですね!寿長生の郷で食べた栗きんとんジェラート2023年10月に苑内にオープンした「野坐ジェラート」では、秋限定の「くりきんとん」味をいただきました。栗とベースの豆乳の味を楽しむことができました。ベーカリー野坐の秋限定栗あんぱん苑内にあるパン屋さんである「Bakery&Café野坐」でも、季節限定の「匠のあんぱん栗」が販売されていました。寿長生の郷で販売されているあずき餅の様子この期間限定の和菓子も用意されています。「あずき餅」はたっぷりのあずきが入ったお餅で、やや塩気がありいくつでも食べられてしまいそうなおいしさでした。柚子や大根の収穫体験、スタンプラリーなども行われていて、苑内で一日中楽しめそうでした♪ 秋を感じながら、のんびり過ごすのにはもってこいのイベントですね。

秋のあずきまつりの開催地である、叶匠壽庵 寿長生の郷はこちら↓

ゆきぽん
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!